2013年10月26日土曜日

レオンのビールとセシーナ


  • レオンだけの牛の生ハム、セシーナ。一口目は普通の生ハムの方が旨味がくちの中でひろがるが、何度も噛んでいると味が出て来る。ビールもワインもどちらもいけます。

2013年10月21日月曜日

ベルギービールを購入

St.FruillirnとBRIGANDはカビを利用して醸造したベルギービール。これに慣れると癖になる。

2013年10月16日水曜日

オランダ・アムステルダム

オランダ・アムステルダムのスーパーで500mlを3本購入。左と真ん中は、100円。右は200円。左がピルスナーで、日本のピルスナーヒ“ールに似ている。真ん中はピルスナーで、少しピリピリ感がある。左のBOKは、オススメ。旨い。

2013年10月14日月曜日

ベルギー ブルッセル

カルフールで、4本6ユーロ弱。天国である。フォーガルデンの濾過バージョンと思われる。旨い。Rameeのトリプルはデラウン色で地ビール味。旨い。オランダのトラピスト・ビール ラトラップ。これも苦味と薫りのバランスがよく、旨い。KWAKはデラウンいろの黒糖風味の苦味がきいた正統派のビール。

2013年10月12日土曜日

ベルギー、ブルージュ ビール工場見学

ベルギー、ブルージュの三日月というビール工場見学。brugge ZOTを試飲。ピルスナー地ビールで、香りは少な目。ごちそうさま。

Zotとは 「おバカさん」と言う意味らしい。





言わずと知れたオルバル。1.3コーロ。ここは天国だ。渋味がきいたベルギーの代表格。

2013年10月11日金曜日

ベルギーで早速4本ビールを買い味見 。ランビックのテースティング。驚き!ビールの世界の奥深さに脱帽。辛口のチェリー味ビール。濃い味の甘くない黒糖風の黒ビール。ははは。楽しい楽しい。

rochefoet 8 + st.bernarbus
値段で頼んだら、両方共ダークだった。


この5種類を講座で試飲。10urで5種類+1杯をバーで注文。お得感ありあり。
トラピストビールとは・・・ グラスの外側や底に画かれたLogoの意味等も教えて貰えて、倍楽しめそう。
ちなみに、Duelは飲まされた村人がひどい二日酔で、「デビルみたいな物を飲ませやがって翌日と文句を言ったところ、“これはいいネーミングだ“と言う事でDuelに命名。

2013年10月9日水曜日

ルクセンブルクのワインはすっきりした上品な味。ビールはピルスナーでこれもすっきり系。